スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2011年02月28日

旅館のご案内 夕食

久しぶりに食事のご案内(^-^)/


チキンカツ(ハーブでイタリアン)、野菜炒め、お吸い物
カボチャとワサビ漬け、漬物(大根)



庭に咲いてるハーブ、
乾燥ハーブを鶏肉にまぶして、
香りつけて。
カラッとカツにしてみました。

添え付けは、
水菜やレタスのベビーリーフ。
育てている野菜の
間引きにもなります。






刺身も続くと飽きるので
今日は野菜炒めです。

ビタミン取ってもらわなきゃ。

カボチャの天ぷらと
ワサビ漬け。
ピリッとしてて、
お酒の肴になります。





豚肉、大根、椎茸、厚揚げの味噌煮、
イカの刺身、自然薯のとろろ(天然物なので色が・・・粘りがすごい)
和風野菜スープ、白菜のキムチ風味




おいしい椎茸を
もらったので、大根と味噌煮に。

体が温まること
間違いなし(^o^)丿



  


Posted by みゅう at 20:50Comments(0)ホテルのご案内 食事

2011年02月23日

十兵衛の湯 えびの京町温泉

えびの高原で温泉に入れなかったので、
京町温泉へ降りてきました。

ここは、十兵衛うどん(うどん、そば、和食のお店)の立ち寄り湯になります。
源泉賭け流しということで、楽しみです。温泉


露天風呂 冬なので庭の木も枯れてまして・・・
残念ながら風情は無いですね。
板塀の上は覗き防止でしょうか、植物をプリントした壁が・・・

でも、かけ流しはやっぱりいい(^o^)丿
泉質はナトリウム 炭酸水素塩・硫酸塩泉(低張性中性高温泉)
源泉賭け流しですが、塩素が投入されているため飲泉は不可とのこと。
神経痛や筋肉痛、関節痛、五十肩といった様々な症状に効果があるとか。

お湯はさっぱりとした感じでが、とても気持ちよかったです



檜作りの内湯と、露天風呂、
(内湯は蒸気がすごくて、写真撮影ならず)

蒸し風呂は、
床に敷き詰めた
天然鉱石トルマリンによる
マイナスイオン効果あり。

でも・・・

すのこ状の椅子の下からの
蒸気が熱いびっくり


温泉外観 平日だったので、ゆっくり入れました。

駐車場にある 足湯 誰でも無料で利用できます。


食事処 十兵衛うどん 手頃な値段で美味しいですよぬふりん


営業時間 7:00~23:00
料金
大人 400円
中学生 250円
4才~小学生 200円
4才未満 無料

宮崎県えびの市大字向江212-1
電話:0984-37-2799

  


Posted by みゅう at 13:27Comments(0)

2011年02月17日

雪国? 南国宮崎 えびの高原です

急に父が「雪景色を見ながら、温泉に入ろう」と、
酔狂なことを言い出し、宮崎県えびの高原雪

週末からの雪で、まるで北国のようでした。




えびの高原の芝生広場
雪はシャーベット状になってましたアウチ
パウダースノーだったら、倒れこみたい位一面の銀世界。

さすがに、観光客は私達だけで・・・
足湯の駅 えびの高原で、宮崎牛の焼肉ランチチョキ



宮崎牛ロース焼肉ランチ
120gです。

おなかが空いてたので、
ちょっと多めをいただきます。

口蹄疫問題で、久しぶりに
食べましたけど、やっぱりおいしいラブ

やわらか~いハート

ランチだとこの量で2000円で食べれます。超おすすめ!

黒豚カツカレー

宮崎名物 チキン南蛮とカレー



足湯です。赤松に囲まれてます。
ただ・・・この日は気温も低く赤松から雪解け水が落ちてくるので断念・・・


山の木に雪が積もってるのが、とてもいい。


えさをもらいにノソノソとやってくる鹿
全く警戒無し。
こっちがドキドキ

この日は2頭しか見られませんでした。

今回はえびの高原ホテルの温泉は
入れなっかたので、
京町温泉へ。
今度紹介します。

足湯の駅 えびの高原レストラン 焼肉 / 西小林)

昼総合点★★★☆☆ 3.0


  


Posted by みゅう at 22:13Comments(0)九州観光

2011年02月14日

旅館の案内 夕食 鍋物

今朝は外がシーンとしてるなぁと思っていたら、
雪景色でした。市房山も白髪岳も、真っ白です。

滞在のお客様だと、普通の食事ばかりでは、飽きてこられるので
週末は鍋物になったりします。

寒さがかなり厳しかったので、キムチ鍋です。


関西からのお客様だったので、全国共通の味だと思われるキムチ味にっこり
かなり辛いのがお好みと言うことで、コチュジャンたっぷりです。


最後は卵雑炊にして、完食されましたニヤリ

次の週末は、すき焼きです。


九州の甘めの醤油がお気に召したようでしたので。



お昼はお弁当ですので、夕食を楽しみに帰ってこられます。
そうなると、張り切ってしまう親子です。
丼もの、麺類、カレーなども喜ばれます。



この日も見事に完食でした。  


Posted by みゅう at 20:57Comments(0)ホテルのご案内 食事

2011年02月08日

炎の人 無名塾公演

ひとよし・くま市民劇場2月例会は、無名塾、仲代達也主演
炎の人Vincent Van Gogh でした。



画家ゴッホの生涯を、名優、仲代達也が演じます。

53億円で落札された、「ひまわり」
しかし生前売れた絵は1枚だけだったというゴッホ
37歳でピストル自殺するまでの10年間に、
熱病に冒されたように数百点の絵を残している。
彼を支えた弟のテオ、彼も半年後に狂い死にしている。

ゴーギャンとのアルルでの共同生活、精神錯乱に陥るゴッホ…
37歳で亡くなったゴッホを演じたのは77歳の仲代達矢です。

3時間に及ぶ舞台。仲代のエネルギーに脱帽です。
ゴッホのもろい精神を、フワフワとした不安定な話し方、動きで 
見事に演じていました。

クライマックスの場面では、背筋に薄ら寒さを感じました。

無名塾はシェークスピアものを何度か見ましたが、
今夏の舞台も凄いものでした。
日本人であれだけ赤毛が似合う役者はいないでしょうね。

ゴーギャンを演じた川村進が、長身で端正な顔立ちラブ
久しぶりにいい男を見れまして、目の保養をさせてもらいました。  


Posted by みゅう at 21:15Comments(0)若女将?のつぶやき

2011年02月02日

うなぎの上村 人吉

寒いですね~心底冷えてますげんなり
今滞在中のお客様は長野からなのですが、「寒いね(x_x)球磨郡は・・・」と、言われました。

霧島では、噴火で大変みたいで・・・
人吉・球磨も風振で窓ガラスが揺れたようです。

ちょっと元気をつけようと思って、人吉の「うなぎの上村」で、ランチです(^o^)丿

昨年の夏は珍しく夏バテしてしまい、土用の丑の日にうなぎを食べることが出来ず・・・ひょえー


うな丼の上です。2,000円です。(3種類あり)
これは、うなぎが二重になってます。
ご飯とご飯のあいだに、うなぎが入ってますので、2度嬉しい(^o^)丿
肝吸いも付いてます。

皮がパリッとしてて、中はふっくらで、とても美味しいラブ
九州のうなぎですので、たれは甘めですが、しつこくない!
ここでは、このうな丼が一番お得で美味しいにっこり

お勘定の時には、この番号札をレジに持って行きます。

今回食べた席は、奥の部屋です。
文字通り「うなぎの寝床」の様な通路を、進みます。


私が座った席は、上がりかまちの囲炉裏端です。
古民家風の造りで、寒いのですが、この席用にエアコンが付いてます。
囲炉裏の火も、暖かですよ(・ω・)/

ただし、相部屋になります。
もう一つの席は、こんな感じです。


人吉でも人気のお店で、コンサートや舞台で来られた芸能人も多数来店されてます。

上村うなぎ屋
熊本県人吉市紺屋町129
JR人吉駅から徒歩10分
10:00~15:00 17:00~21:00
ランチ営業、日曜営業
年中無休