2013年08月25日
きらく屋 でランチ 人吉市
人吉駅の右横にある「きらく屋」でランチです。
このお店は完全個室 ゆっくりと食べられます。
煮魚定食 1380円だったような

メインの煮魚 こってりとおいしそう

刺身、サラダ、茶碗蒸し、味噌汁

こちらはハンバーグランチ

こちらも茶碗蒸し、味噌汁付

エビフライとポテトはインスタントですが、ハンバーグは手作りでおいしい!
ポテトの下にタルタルソースが隠してあるのは・・・参った(ё_ё)
和食、洋食あるのでそれぞれの好みに合わせて選べます。
このお店は完全個室 ゆっくりと食べられます。
煮魚定食 1380円だったような

メインの煮魚 こってりとおいしそう

刺身、サラダ、茶碗蒸し、味噌汁

こちらはハンバーグランチ

こちらも茶碗蒸し、味噌汁付

エビフライとポテトはインスタントですが、ハンバーグは手作りでおいしい!
ポテトの下にタルタルソースが隠してあるのは・・・参った(ё_ё)
和食、洋食あるのでそれぞれの好みに合わせて選べます。
2013年08月17日
人吉花火大会
第59回人吉花火大会は15日、6万人の人出だったとか!
夏目友人帳のポスター(500枚販売)、うちわ(235本発売)には300人の長蛇の列!!
ポスターはお店や各所の掲示板に宣伝用に張り出してある分も、
今は抽選になる所が多く、私もやっと手に入れることが出来ました。
来年はもっと厳しそう(≧ヘ≦)
来年ご宿泊のお客様には、ご要望にお応えして先行販売があるグッズを
取り置きサービスしようと思ってます。
来年のご宿泊お持ちしております(^▽^)/
特派員マサの写真いただきました\(^ー^)/





夏目友人帳のポスター(500枚販売)、うちわ(235本発売)には300人の長蛇の列!!
ポスターはお店や各所の掲示板に宣伝用に張り出してある分も、
今は抽選になる所が多く、私もやっと手に入れることが出来ました。
来年はもっと厳しそう(≧ヘ≦)
来年ご宿泊のお客様には、ご要望にお応えして先行販売があるグッズを
取り置きサービスしようと思ってます。
来年のご宿泊お持ちしております(^▽^)/
特派員マサの写真いただきました\(^ー^)/





2013年08月11日
夏目友人帳 人吉花火大会うちわ 買えました
念願のうちわ 手に入れました!!
私と息子用、ホテル用に聖地探訪のお得意様に頼まれた分
販売店を数件周り、やっと確保\(^ー^)/


予約の電話を入れてなかったお店は完売状態のようで…
早っ(ё_ё)
多分、後は花火大会当日に並ぶしかないと思いますが、
本当に暑い!です。熱中症対策をして下さいませ。
夏目の団扇を使いながら、花火を見ましょう(^^)
私と息子用、ホテル用に聖地探訪のお得意様に頼まれた分
販売店を数件周り、やっと確保\(^ー^)/
予約の電話を入れてなかったお店は完売状態のようで…
早っ(ё_ё)
多分、後は花火大会当日に並ぶしかないと思いますが、
本当に暑い!です。熱中症対策をして下さいませ。
夏目の団扇を使いながら、花火を見ましょう(^^)
2013年08月10日
ニャンコ先生 超レア 薔薇ジャム発見!
夏目友人帳 肆 第四話「代答」でニャンコ先生が食べていたあの薔薇ジャム見つけました\(^ー^)/
今までは東京の1店舗でしか販売されてなかったものです。
ついに発見!
国内でも数少ない無農薬農法で育てられたバラの花を一つ一つ丁寧に摘み、
安心安全の花びらをふんだんに使ったジャムと言う事です。
薔薇ジャム



これは、取っておくわけにはいかない様なので、
早速明日いただきます(^▽^)/
ニャンコ先生 薔薇ジャム取扱店
明屋書店錦店(シティ店)
明屋書店免田店
明屋書店多良木店(サンロード駅店)
東京1店舗と、球磨郡の3店舗のみの販売です。
しかも一人3個までとか(ё_ё)
もうかなり残り少ないらしいです。
花火大会のポスター、団扇もレアですが、
こちらもかなりのレア物みたいですね。
今までは東京の1店舗でしか販売されてなかったものです。
ついに発見!
国内でも数少ない無農薬農法で育てられたバラの花を一つ一つ丁寧に摘み、
安心安全の花びらをふんだんに使ったジャムと言う事です。
薔薇ジャム


これは、取っておくわけにはいかない様なので、
早速明日いただきます(^▽^)/
ニャンコ先生 薔薇ジャム取扱店
明屋書店錦店(シティ店)
明屋書店免田店
明屋書店多良木店(サンロード駅店)
東京1店舗と、球磨郡の3店舗のみの販売です。
しかも一人3個までとか(ё_ё)
もうかなり残り少ないらしいです。
花火大会のポスター、団扇もレアですが、
こちらもかなりのレア物みたいですね。
2013年08月08日
あさぎり町の温泉「温華乃遥」(おかのはる)
相変わらず酷暑の日々があさぎり町を襲っています(;へ:)
それでも朝晩は涼しい風が吹いてきて、田舎の良さをしみじみ感じる今日この頃(ё_ё)
わが町あさぎり町の温泉施設(ナント二箇所もあるのです)その一
ふれあい温泉「温華乃遥」(おかのはる)
岡原地区にある温泉です。うまい当て字を見つけたものだと感心してます。
月に2、3回は行っております。なのになぜ?早くご紹介できなかったのか?
いつも誰かが入っていて写真撮れなかったのです(≧ヘ≦)
町の施設ですので、近辺の方達の憩いの場なのです(^▽^)/
黒原山の地下50mから湧き出る天然温泉です。
泉質 ナトリウム・カルシウム-炭酸水素塩泉(低張性 中性 低温泉)
効能 筋・関節痛、打撲、切り傷、やけど、慢性皮膚炎など
熱めの浴槽

ぬるめの浴槽 ジャグジー付です。
温泉成分で浴槽やタイルの縁が茶色になってます。
気泡風呂、電気風呂

この他にも、ドライサウナ(TV付なので、退屈しません。TVが気になって出られないことも)
水風呂完備です。
この温泉の効果でしょうか?
あさぎり町のおば様方はメチャ元気です!80歳を過ぎたお姉さま方もサウナに入ってらっしゃいます。
外観

あさぎり町の特産物も売ってます

取れたて野菜が安いo(^-^)o

ロビーもゆったりしています
大広間 お茶の準備もバッチリ!お昼寝OK\(^ー^)/

玄関ではサギ草がお出迎え

うちのお客様にも紹介して喜んでいただいております。
ナント!入浴料 大人300円なのです。
休館日 毎月 第1・第3月曜日(ただし、祝祭日の場合は翌日)
営業時間 午前10:00~午後10:00
あさぎり町岡原北929番地
TEL 0966-49-9151
それでも朝晩は涼しい風が吹いてきて、田舎の良さをしみじみ感じる今日この頃(ё_ё)
わが町あさぎり町の温泉施設(ナント二箇所もあるのです)その一
ふれあい温泉「温華乃遥」(おかのはる)
岡原地区にある温泉です。うまい当て字を見つけたものだと感心してます。
月に2、3回は行っております。なのになぜ?早くご紹介できなかったのか?
いつも誰かが入っていて写真撮れなかったのです(≧ヘ≦)
町の施設ですので、近辺の方達の憩いの場なのです(^▽^)/
黒原山の地下50mから湧き出る天然温泉です。
泉質 ナトリウム・カルシウム-炭酸水素塩泉(低張性 中性 低温泉)
効能 筋・関節痛、打撲、切り傷、やけど、慢性皮膚炎など
熱めの浴槽

ぬるめの浴槽 ジャグジー付です。

気泡風呂、電気風呂

この他にも、ドライサウナ(TV付なので、退屈しません。TVが気になって出られないことも)
水風呂完備です。
この温泉の効果でしょうか?
あさぎり町のおば様方はメチャ元気です!80歳を過ぎたお姉さま方もサウナに入ってらっしゃいます。
外観

あさぎり町の特産物も売ってます

取れたて野菜が安いo(^-^)o

ロビーもゆったりしています
大広間 お茶の準備もバッチリ!お昼寝OK\(^ー^)/

玄関ではサギ草がお出迎え

うちのお客様にも紹介して喜んでいただいております。
ナント!入浴料 大人300円なのです。
休館日 毎月 第1・第3月曜日(ただし、祝祭日の場合は翌日)
営業時間 午前10:00~午後10:00
あさぎり町岡原北929番地
TEL 0966-49-9151