スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2010年09月17日

園楽さんの落語会に行ってきました

15日水曜日、三遊亭園楽の「東京名人会」を、見に行ってきました。

この為に、あさぎり町の須恵文化ホール自主文化事業の会員になったのです。
年会費3,500円を払えば、2ヶ月に1度、催し物があります。
今回は前売り券2,000円、当日券2,500円という、お得な値段にっこり

前回の津軽三味線のコンサートも、とっても良かったですよ。音符
(TOKIOの鉄腕DASHの、BGMを弾いてる人でした)


出演者

落語
三遊亭園楽
三遊亭楽大

漫才
おぼん・こぼん
ロケット団

イリュージョンマジック
北見伸&ステファニー

大神楽曲芸
柳貴家小雪



とにかく、お腹がよじれる位笑わせてもらいました。
やっぱり目の前で見るとすごい!!
テレビで見てたら、そんなに笑わないようなギャグでも、笑う、笑うにっこり

マジックのタネを見たくて、最前列に陣取りましたが、
ロープ、トランプ、宙に浮くテーブルとタネわからず・・・・びっくり
でも、箱からの入れ替わりだけは、なんとな~く分かりましたニヤリ

大神楽(染之助・染太郎さんがやってた傘を回す芸です)の時に、傘にマリを投げる役で
「お客さんの中で、一番のイケメンに上がってもらいましょう!」と、
うちの坊ちゃんがステージに呼ばれまして、緊張して笑顔が引きつってましたひょえー

トリはやっぱり園楽さんラブ
人を引き付ける芸はさすがですね~にっこり

でもね・・・ちょっと下ネタが多くて困ったな
目薬」という、噺でした。
落語好きの私としては、「猫の皿」とか「品川心中」聞きたかったなぁ~くすん

来週はNHKの『真. 打ち競演』の公開録音に、行ってきマースチョキ

この時泊まっていらしたお客様は、ブログを見て来て下さったそうです。
ありがとうございましたにっこり


  


Posted by みゅう at 16:43Comments(2)球磨・人吉の観光案内

2010年09月15日

PCが・・・

PCの調子がおかしくなってしまい・・・しばらく使えなくて困り果てました。

そんなに困ってるなら、僕が見てあげようか。しょうがないなぁ猫

プロバイダに電話したら、「一万円かかります」と言われひょえー・・・・
一万円はちょっとネしずくという事で、今まで人任せだった私も、一念発起して自分でやることに!

「は~無理だ~アウチ」と、何度もあきらめかけたけど、やっぱり一万円あったら、あれも買えるし、これも食べられるし~と、頑張ったわけです。
windows7をインストールして、ルータもおかしい~アウチインターネットに接続出来ないびっくり
メールが・・・・と、難関をくぐり抜け、やっとこさ修復ぬふりん
子供達と、バンザイしました。エヘッ
  


Posted by みゅう at 00:35Comments(2)若女将?のつぶやき

2010年09月06日

御池、霧島神宮

そうめん流しを食べる前に、御池に寄ってみました。

そういえば、高校の時のキャンプで来たなぁ 流れ星なんて思っていたら、危険な予感・・・・
私の天敵 禁鳥が・・・アヒルとカモですが・・・ヒヨコ

やっぱりダメだ~思い出にもふけれません。
そんな母の思いをよそに、
息子はえさやりに
夢中ですわー

この時とばかりに
わざと私の方に
連れて来ようとする

スワンボートに乗ったり、鳥とたわむれる親子連れが結構いました。

そうめん流しを食べた後は、霧島神宮にご参拝お願いこの日も暑くて・・・参道を歩くのもつらいげんなり

二の鳥居をくぐってからが、結構歩くんですよね。今年の夏は暑すぎ晴
霧島ってもう少し涼しかった気がするけど。

三の鳥居をくぐると、本殿やご神木が見えてきます。
パワースポットですね。日陰に入ると、パワースポットを感じるけど・・・
日向に出ると、猛暑にはパワーも効かないかもZZZ

今年は二人も受験生がおりますので、しっかりお願いしときました。
ここで息子が引いたおみくじは、末吉。
「学問」-努力せよ-でして、がっくりきてました。

この後、霧島道の駅「神話の里」へ。
残念ながらこの日は風が強く、リフトは動かず。天の逆矛のレプリカ見たかったなぁ~
ソフトクリームをなめて、あきらめました。
霧島の景観はすごい!!
この日は桜島までクッキリチョキ  


Posted by みゅう at 21:50Comments(4)九州観光

2010年09月01日

湧水町竹中池で、そうめん流し

今年の夏の我が家のマイブームは、そうめん流しでした!
私は三箇所、父にいたっては六回びっくり食べたそうです。一番マイブームだったかもにっこり



御池から霧島方面に向かう途中で、
見つけたお店。
名前が・・・分からない・・・
すいいません。げんなり

鯉こくもおいしかったですよにっこり
他にも鯉のあらいと
ますの塩焼きを
いただきました。


なんと、チョウザメを養殖してあって、キャビアを取れるのは、随分先の話らしいです。
山からの冷たい水が流れてきて、飲料水になってます。

二件目のお店です。湧水町竹中池公園にあります。

この公園にはスライダー付きのプールがあって、この日も親子連れで賑わってました。
(町営なので安い!

竹中池は水温が低いとの事で、遊泳禁止です。
近くの丸池では、子供が遊べるようになってるそうです。
涼しい風が吹いてたので、気持ち良く食事が出来ます。
地区の婦人部の経営?らしいのですが、少し高めの値段。
秋冬はBBQが食べられます。


湧水町というだけあって、水の量が多いですね。じゃんじゃん流れてました。


竹中池公園(そうめん流し)
鹿児島県姶良郡湧水町川添1031-1
0995-75-2318
ソーメン流し 6月上旬~10月下旬
10:00~18:00