2013年02月25日
くまがわ鉄道 ニャンコ先生幸福切符 ご披露
先日もお知らせしていた ニャンコ先生幸福切符が発売されました(^▽^)/

切符自体の横向きニャンコ先生がかわいい(*^o^*)

肥前屋旅館はと言うと、今日から解体工事に入りました。
次回からブログの名称を ビジネスホテル肥前屋に、変更いたしますm(_ _)m
長年住み慣れた家が無くなってしまうのは、とても淋しく切ないことですが、
新しい一歩を踏み出す事だと、前向きに考えていこうと思っています。
解体工事が始まる前に 夏目友人帳に出てきていた風景(我が家は屋根だけですが)を撮ってきました。
あさぎり町の風景がたくさん使われていますが、それは今度まとめてUPしますね!


残念ながら我が家の前にあった丸徳食堂は奥に移転して、今は公園兼駐車場になっています。
駅前開発で、大森監督が歩かれた風景は随分変わってしまいました。

切符自体の横向きニャンコ先生がかわいい(*^o^*)

肥前屋旅館はと言うと、今日から解体工事に入りました。
次回からブログの名称を ビジネスホテル肥前屋に、変更いたしますm(_ _)m
長年住み慣れた家が無くなってしまうのは、とても淋しく切ないことですが、
新しい一歩を踏み出す事だと、前向きに考えていこうと思っています。
解体工事が始まる前に 夏目友人帳に出てきていた風景(我が家は屋根だけですが)を撮ってきました。
あさぎり町の風景がたくさん使われていますが、それは今度まとめてUPしますね!


残念ながら我が家の前にあった丸徳食堂は奥に移転して、今は公園兼駐車場になっています。
駅前開発で、大森監督が歩かれた風景は随分変わってしまいました。
2013年02月17日
人吉晴風マラソン ニャンコ先生オリジナルタオルご披露です
17日人吉春風マラソンが行われました。
先日から楽しみにしていた「ニャンコ先生タオル」手に入れられましたのでご披露しますね(*^o^*)

マラソンの様子です
くま川下りマグナム君力走(カッコだけですが)です(^▽^)/

宣伝の為船頭さんの格好でした。
マグナム君が途中で会った河童君

やっぱり河童君は頭の皿から水分補給o(^-^)o
さすが妖怪の里 人吉です。

(写真はマグナム君のブログからいただきました。
HPに詳しく出ております。 くま川下り&ラフティング マグナムの日記)
ニャンコ先生のコスプレで走っている方がたくさんいらっしゃいました。
6500人の参加者の皆様、お疲れ様ですm(_ _)m
開会式の前に参加賞のニャンコ先生のタオルが1500円で限定販売されたようです。
買えた方ラッキーでしたね!
私も友人がプレゼントしてくれたのでやっと一枚手に入れることができました
\(^ー^)/
先日から楽しみにしていた「ニャンコ先生タオル」手に入れられましたのでご披露しますね(*^o^*)
マラソンの様子です
くま川下りマグナム君力走(カッコだけですが)です(^▽^)/

宣伝の為船頭さんの格好でした。
マグナム君が途中で会った河童君

やっぱり河童君は頭の皿から水分補給o(^-^)o
さすが妖怪の里 人吉です。

(写真はマグナム君のブログからいただきました。
HPに詳しく出ております。 くま川下り&ラフティング マグナムの日記)
ニャンコ先生のコスプレで走っている方がたくさんいらっしゃいました。
6500人の参加者の皆様、お疲れ様ですm(_ _)m
開会式の前に参加賞のニャンコ先生のタオルが1500円で限定販売されたようです。
買えた方ラッキーでしたね!
私も友人がプレゼントしてくれたのでやっと一枚手に入れることができました
\(^ー^)/
2013年02月10日
くまがわ鉄道、夏目友人帳「ニャンコ先生」幸福切符を発売
「ニャンコ先生」のケース付きおかどめ幸福切符が発売されます。

以前紹介したしかどめ幸福地蔵のモデルの駅です。
あさぎり駅の隣の駅になります。
くまがわ鉄道のHPより
販売期間
平成25年2月25日(月)~平成25年4月7日(日)
販売箇所
人吉温泉駅
くまたび(午前9:30~午後18:00)
あさぎり駅
おかどめ幸福駅(午前8:30~午後17:00)
毎週木曜定休日
湯前駅(午前6:20~午前10:20)
土日祝お休み
販売価格
1枚 400円(税込)
購入方法
直接お駅までおいで頂くか、郵送での購入となります。
郵送でのお申込み方法は球磨川鉄道HPへ
お問い合わせ・・・
くま川鉄道株式会社 企画営業課
TEL0966-35-7777
人吉春風マラソンの参加賞ニャンコ先生バスタオルといい、今回の記念切符といい
2月は楽しみが満載 \(*^o^*)/
借家に引っ越して1週間が経ちました。やっと生活も落ち着いてきて、
片付けに追われている毎日です(;へ:)
猫たちもやっと新しい家に慣れてきたみたいで、ホッとしてます。
ご飯も食べず、ビビりっぱなしだったのです(;へ:)
もう少し落ち着いたらブログも充実させようと思っています。

以前紹介したしかどめ幸福地蔵のモデルの駅です。
あさぎり駅の隣の駅になります。
くまがわ鉄道のHPより
販売期間
平成25年2月25日(月)~平成25年4月7日(日)
販売箇所
人吉温泉駅
くまたび(午前9:30~午後18:00)
あさぎり駅
おかどめ幸福駅(午前8:30~午後17:00)
毎週木曜定休日
湯前駅(午前6:20~午前10:20)
土日祝お休み
販売価格
1枚 400円(税込)
購入方法
直接お駅までおいで頂くか、郵送での購入となります。
郵送でのお申込み方法は球磨川鉄道HPへ
お問い合わせ・・・
くま川鉄道株式会社 企画営業課
TEL0966-35-7777
人吉春風マラソンの参加賞ニャンコ先生バスタオルといい、今回の記念切符といい
2月は楽しみが満載 \(*^o^*)/
借家に引っ越して1週間が経ちました。やっと生活も落ち着いてきて、
片付けに追われている毎日です(;へ:)
猫たちもやっと新しい家に慣れてきたみたいで、ホッとしてます。
ご飯も食べず、ビビりっぱなしだったのです(;へ:)
もう少し落ち着いたらブログも充実させようと思っています。
2013年02月01日
くまモン in 人吉球磨は、ひなまつりオープニングセレモニー
2月1日から「人吉球磨は、ひなまつり」が始まります。
毎年この時期はひなまつりを見に来られるお客様をお迎えしますが、
今年は建て替えのため休業になりますので、残念です(;へ:)
今年は「人形寺」で有名な相良村柳瀬の専徳寺さんが2年ぶりに公開です。
(3000体の雛人形は圧巻!ちょっと怖いですが…)
奥宮崎の西米良村、西都市、綾町とも連携し、約100カ所でひな祭りのイベントがあります。
1日に、JR人吉駅前でオープニングセレモニーがありました。
雨でしたけど(;へ:)
くまモン、ヒットくん(人吉市)、いつきちゃん(五木村)、錦太郎(錦町)、球磨太郎(球磨村)、
宮崎県からカリコボーズ(西米良村)、ニニギくん(西都市)、もりりん(綾町)のゆるキャラが出演。

くまモンのお内裏様といつきちゃんのお雛様
女性キャラはいつきちゃんだけなので、人吉・球磨のイベントではいつもペアです。
ちなみに五木村でのバンジージャンプでは、くまモン、いつきちゃん飛んでます(^▽^)/
くまモンは全国で7体あるらしく、専門の方が入っているらしいのですが、
いつきちゃんはきっと五木村役場の職員さんだと思います。
あのきぐるみを着てバンジーにいどんだ役場職員さんはすごい\(*^o^*)/
追記
バンジーの時はいつきちゃんの中にも専門の方が入られていたとか(ё_ё)
情報いただきました。ありがとうございますm(_ _)m
ちょっとがっかり・・・

ここではお利口さんなくまモンでした。
夕方のTKUの番組では、コンビのオガッチと鍛冶屋町へ。
そこでは相変わらずのやんちゃくまモンで、あちこちぶつかって
オガッチに怒られておりました。
あのやんちゃなくまモンが愛おしい\(^ー^)/

ゆるキャラ雛

左から錦太郎、球磨太郎、ヒットくん
実は球磨太郎君お気に入りです\(^ー^)/

右からカリコボーズ、ニニギくん、もりりん
3月3日には「女性限定温泉入浴100円の日」で、温泉に入れます。
球磨川遊覧船「梅花の渡し」やくま川鉄道の「カフェトレイン」も運行します。
早春の一時を人吉・球磨でお楽しみ下さいo(^-^)o
ただ今引越しの真っ最中です。
2月3日の朝お客様をお見送りして、92年の肥前屋旅館が終わります。
先日は東京からわざわざ泊まりに来ていただいたお客様をお迎えしました。
ありがとうございましたm(_ _)m
毎年この時期はひなまつりを見に来られるお客様をお迎えしますが、
今年は建て替えのため休業になりますので、残念です(;へ:)
今年は「人形寺」で有名な相良村柳瀬の専徳寺さんが2年ぶりに公開です。
(3000体の雛人形は圧巻!ちょっと怖いですが…)
奥宮崎の西米良村、西都市、綾町とも連携し、約100カ所でひな祭りのイベントがあります。
1日に、JR人吉駅前でオープニングセレモニーがありました。
雨でしたけど(;へ:)
くまモン、ヒットくん(人吉市)、いつきちゃん(五木村)、錦太郎(錦町)、球磨太郎(球磨村)、
宮崎県からカリコボーズ(西米良村)、ニニギくん(西都市)、もりりん(綾町)のゆるキャラが出演。
くまモンのお内裏様といつきちゃんのお雛様
女性キャラはいつきちゃんだけなので、人吉・球磨のイベントではいつもペアです。
ちなみに五木村でのバンジージャンプでは、くまモン、いつきちゃん飛んでます(^▽^)/
くまモンは全国で7体あるらしく、専門の方が入っているらしいのですが、
いつきちゃんはきっと五木村役場の職員さんだと思います。
あのきぐるみを着てバンジーにいどんだ役場職員さんはすごい\(*^o^*)/
追記
バンジーの時はいつきちゃんの中にも専門の方が入られていたとか(ё_ё)
情報いただきました。ありがとうございますm(_ _)m
ちょっとがっかり・・・
ここではお利口さんなくまモンでした。
夕方のTKUの番組では、コンビのオガッチと鍛冶屋町へ。
そこでは相変わらずのやんちゃくまモンで、あちこちぶつかって
オガッチに怒られておりました。
あのやんちゃなくまモンが愛おしい\(^ー^)/
ゆるキャラ雛
左から錦太郎、球磨太郎、ヒットくん
実は球磨太郎君お気に入りです\(^ー^)/
右からカリコボーズ、ニニギくん、もりりん
3月3日には「女性限定温泉入浴100円の日」で、温泉に入れます。
球磨川遊覧船「梅花の渡し」やくま川鉄道の「カフェトレイン」も運行します。
早春の一時を人吉・球磨でお楽しみ下さいo(^-^)o
ただ今引越しの真っ最中です。
2月3日の朝お客様をお見送りして、92年の肥前屋旅館が終わります。
先日は東京からわざわざ泊まりに来ていただいたお客様をお迎えしました。
ありがとうございましたm(_ _)m