スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2012年03月30日

ギャラリー 肥前屋その2

昨日ご宿泊のお客様も写真が趣味ということで、
ブログで紹介した写真を見に来てくださいました(^▽^)/

撮られた写真をいただきましたので、ご披露しますニヤリ

福岡県の井村様の作品です音符

この季節にピッタリの美しい桜桜

甘木公園のライトアップされた夜桜桜


水面に映る桜の美しいこと


うきは市流川 桜並木と菜の花


石垣島の天然記念物 かんむりわし


ブログを見たお客様から声を掛けていただくと、
とても励みになりますにっこり
ありがとうございますハート



  


Posted by みゅう at 21:07Comments(0)ホテルのご案内

2012年03月29日

桜便り 市房ダム

桜のお花見の季節がやってきましたねエヘッ

人吉・球磨は桜、桃、チューリップ。菜の花etc 花盛りです!!

特に市房ダムの桜は見事です桜

開花が遅れていましたが、ここ数日の快晴でお花見日和です(^▽^)/



もうすぐ満開を迎えます(3月28日)

土、日が桜祭りです。
今年はちょうどいい時期に桜祭りが行われますね。







市房ダム湖畔が桜色に染まるのももうじきです桜

桜吹雪の中ダム周辺のお散歩なんて、いいですね~ラブ

  


Posted by みゅう at 13:45Comments(0)球磨・人吉の観光案内

2012年03月25日

ギャラリー 肥前屋

お客様から送っていただいた写真を飾っていますが、
従兄弟の和明君も写真を持ってきてくれましたにっこり

早速飾りました。ギャラリー肥前屋も始めようかな?!なんて思ってます音符

近頃写真が趣味のようで、高額なレンズ持って
昨日今日と、近くの山や人吉をうろうろしました。
今日は夏目友人帳聖地探訪でしたねニヤリ
SL人吉も撮影してきました。
近日公開ハート

春らしい作品


「春うらら」


「花の蜜」
(この写真を飾ってます)

桃の花と目白の共演



かわせみ


私を見つめるかわせみ


アクアラインと夜の輝き

(この写真を飾ってます)


水面に映る星

和明君の弟 昌宣君の作品

ダンボーと滝  


Posted by みゅう at 21:15Comments(0)ホテルのご案内

2012年03月20日

夏目友人帳探訪 大畑駅ニャンコ先生スタンプ

梅園で梅を見た後は、大畑駅

夏目友人帳縁の駅ですねにっこり
ここにもニャンコ先生スタンプがあります。


白紙を持ってくるのを忘れてしまい、メモ帳を使用。
罫線なのが残念わー
田町の神社にもあるそうなので、これは次回!




「子狐の帽子」で出てきた駅ですね。ポストの位置は反転してますけど。
大畑駅(おこばえき)は、熊本県人吉市大野町の肥薩線の駅です。
大畑梅園の上にあります。
肥薩線の山線と呼ばれる険しい区間にあり、
日本で唯一、ループ線の中にスイッチバックを併せ持つ駅です。



1期の5話で出てきた霧が沼のほとりの家も、ここがモデルでは?

霧が沼にボーと浮かぶ建物?

駅敷地内の給水塔跡



この手の時刻表はなかなか無いのですが、ロケ時よりも新しくなっているかも?
大畑駅は無人駅なので確認できませんでした。

追記 大畑駅の旧時刻表(H24,5,16)

コメントをもらったうえだまゆみさんから、画像をいただきました。感謝です。 m(_ _)m
1999年初夏に撮影されたものです。
下記URLにあります。こちらの方が綺麗に見えると思います。

http://twitpic.com/9jcavk




霧が沼駅は、瀬戸石駅がモデルですが、
このカットの線路は、大畑駅のようです。

参 第8話 「子狐のとけい」の時計の最後に出てくる
駅近くの神社の鳥居



塞神さまのモデルの岩は私有地の農場にあります。
残念ながらかなり奥で、案内がないと行けそうに無いので、
今回は断念…うるうる

鳥居から上に上がっていくと、第三期三十三話「夏目友戯帳」で、
夏目が妖怪たちと影踏み鬼を楽しんだ場所の参考地です。

  


Posted by みゅう at 15:08Comments(2)夏目友人帳

2012年03月14日

人吉梅園 河津桜(クラウンゴルフ)

天気が良かった13日に、人吉梅園、クラウンゴルフ場の河津桜を見てきました(^▽^)/

人吉梅園

今が満開のようですにっこり

ここは緑がかった白梅が多いのですが、
やっぱり紅梅が入ったほうが綺麗ですね。


しだれ梅もチラホラあります。

今年はあまりの寒さに(最低気温-10.6℃)ガーン
開花が遅くなったようです困ったな


ここでは5月頃に観光梅ちぎりをやってます。

かなり広いのでゆっくり散歩するのにいいですよ。
この日は、晴れたり曇ったりで、ちょっと肌寒い日でしたけど…

人吉の鮎の吉村さんが出店をやってらして、
鮎の塩焼きが食べられますラブ



ナントわらび発見エヘッ

さすがワラビ取り名人の母上!
今年初のワラビです。天ぷらにしていただきました。

クラウンゴルフ場の河津桜


一足早く咲く桜です桜
ピンクが濃くてとても綺麗

クラウンゴルフでは、ゴルフをされない方のお花見も歓迎のようで、
入り口に看板が出ています。
クラブハウスの周りや、駐車場に咲いてます。
レストランでの食事だけでも、OKで、私のおすすめはカツカレーと、メンチカツですカレー

これは人吉・球磨に自生しているツクシイバラのランチョンマット


「人吉・球磨おもてなしおせっかい組」がその活動の一つとして
「ランチョンマット」を15000枚製作されました。

早速一番乗りで、もらってしまいました。
あさぎりの工人舎さん、感謝ですお願い

絵は流郷由紀子さん作のツクシイバラ

『人吉・球磨の旅館やレストランなどに無料で配布して
普段に使って頂き「ツクシイバラ」のことを
もてなす人も、もてなされる人にもより深く 理解していただく』
ことを目的として作られたそうです。

一般の方にも配布されるそうです。

ご希望の方は、 「ひとよし森のホール」
( 0966-22-4007)
小川 香さんまでお問い合わせくださいませ音符

  


Posted by みゅう at 22:10Comments(3)球磨・人吉の観光案内

2012年03月11日

早春の訪れ

ずいぶん暖かくなって、春めいてきましたねぬふりん
雨も上がって、日差しが気持ちいいのですが…
風がとにかく強くてひょえー
開けている窓とかが、バタンッと閉まり、
その音にビックリした猫が 猫 走り回ってますびっくり

春になると、あちこちから頂き物も増えますエヘッ

やっぱり、早春の旬はこれですね。
ハートふきのとうハート


きれいな湧き水で育った クレソン

柔らかくて、食べるとピリッとして美味しいにっこり

今年は雨が多く、急に気温が上がったりしたので、
シイタケが豊作です!!


私の花たちもやっと少しづつ元気になってきましたUP

ムスカリが咲き始めました(^▽^)/


においスミレ 砂糖漬けにして紅茶やハーブティに浮かべます


  


Posted by みゅう at 13:48Comments(1)ホテルのご案内 食事

2012年03月05日

フラメンコ頑張ってます

フラメンコを習い始めて正味一年経ちまして(^▽^)/

やっとフラメンコっぽくなってきたようです。

週2回のレッスンで、足腰鍛えられましたニヤリ
きゃしゃマッチョえーっと…になってます。

二月にあさぎり芸術祭、三月はお祭りで踊ってきましたキラキラ


あさぎり総合芸術祭にて

昨年秋は、あさぎりの各地域で文化祭がありまして、
毎週日曜ごとに踊ってまして、巡業の踊り子さんのようでした困ったな
衣装も変えないとダメだし出るし…


先生と二人で踊ってます。
オレンジと黒の衣装が私ぬふりん

フラメンコのスカートをファルダと言うのですが、市販の物は大体大きすぎる…げんなり
今回は特に黒いファルダに気に入ったものが無く、黒のロングスカートに四箇所三角マチを入れ、
レースやオーガンジーでフリルを付けて、リメイクしてみましたチョキ
フラメンコ用の扇子をアバニコと言いますが、32cmもあって回すのが大変ひょえー



今回はフラメンコ2曲踊りました。(Coffee rumba 、Caracoressカラコレス)
衣装変えも大変です。


これはお雛様のお祭りで着物
お祭りと言えば、やっぱりSevillanas(セビジャーナス)

ただ…ここの舞台は隙間のあいた板張りで、すべらないし、ひっかかるし…
踊りにくくて困りました。
靴の底には釘が打ってあって、ステップを踏んだ時の音が響かないとねうるうる

今度は4月の発表会に向けて、レッスンに励んでいる今日この頃です!!  


Posted by みゅう at 21:20Comments(2)若女将?のつぶやき