2010年11月23日
麓城跡 紅葉
子供達と、長女のB.F君と5人で登りました。
ここは15年ほど前から、我が家の隠れた紅葉の名所だったのですが・・・
ここ数年は、町でも力を入れて宣伝してるので、
今日は人が多くて

特にThe鉄腕DASHで、谷水薬師の紙つぶて仁王が放送されたせいもあって、案内板は立ってるし、道も少し登りやすくなってましたね。
いつもぬかるんでるので、滑りやすい。
谷水薬師から、500m、15分ほど登ります。
お弁当開いて、宴会やってる人もいて。
朝のうちは霧がひどくて

昼からは快晴だったので、紅葉もきれいでした。
が、・・・・以前を知ってる私達は、

老木になってるからか、立ち枯れ病になってる木もあって、樹木医にみてもらいたい。
下から眺めると、絵の具をちりばめた様な紅葉です。
2010年11月15日
新宮寺 紅葉
相良三十三観音めぐりの三十二番札所になります。
いつもの紅葉スポットは、まだ見頃には少し早いようです。残念

NHK熊本の紅葉便りで満開だったので、谷水薬師に行った後、まわってみました。
色とりどりの紅葉に、息を呑む

階段を上ったお堂に、六体の観音様があります。
こちらも極彩色です

この大きなイチョウの木が落葉したら、参道が黄色いじゅうたんになることでしょう。
頭上いっぱいのモミジもきれいですけど、イチョウのじゅうたんも捨てがたいなぁ

球磨・人吉には知られざる紅葉スポットがたくさんあります。
実に来てくださ~い

2010年11月11日
鉄腕DASH 谷水薬師
紹介された、あさぎり町谷水薬師の山門の両脇に立つ「紙つぶて仁王」
国分太一君が、あさぎり町にやって来ました。
予告で知ったのですが・・・

男性なら山門に向かって左の像、女性なら右の像に、噛んで唾液を湿らせた紙を、
自分の身体の治したい部分に向かって投げて、
一回で像にくっつけば御利益があるとされてます。
太一君が投げた紙があるかなと思って行きましたが・・・・・

左の像はなんと修復中で・・・無かったのです

これは右側の像です。
女性用ですね。
とりあえず、家族の分
投げてみました。
なかなかくっつきません

平らに伸ばして
投げた息子の分は
くっつきました。
頭が良くなるようにと、
投げたのですが、
耳にくっついてしまって・・・
山門の左右に
柵の中に、おられます。
後ろ左側は壁なので
ここが痛い人は、
どうしよう~

修復中の左の像の代わりに
仁王像の看板が(薄っ)
立ててあります。
なんか・・・
ご利益薄そうなので
右側に投げました。
山門
聖武天皇の御代、行基菩薩の創建と伝えられています。
本堂への階段
この横には大きなイチョウの木があり、落葉で黄色いじゅうたんを敷き詰めたようになります。

まだ今年は紅葉の時期には、早く2~3分といった所。
黄色いじゅうたんは次回載せるつもりです。
うっそうとした
森の中の小道を
進んでいきます。
駐車場横には
売店もあり
町内のおば様方が
おいしいお茶や漬物あります。
うちの子は
ここでラムネを飲むのが
楽しみのようです。
小道の左側は、
江戸時代の麓城主や
家臣のお墓です。
幽玄な雰囲気をかもし出します。
この上の麓城跡が、紅葉の絶景ポイントです。
旅館から車で10分もかかりません。ぜひ紅葉狩においで下さい

2010年11月10日
旅館のご案内
我が家に帰ったように、ゆっくりおくつろぎ下さい。
小さな町の小さな旅館です。国道から少し離れてますので、
夜も静かです。ゆっくり休めます。
お仕事のお客様が多いので、食事はもちろん手作りの家庭料理です。
家族のように健康に気をつけて、お世話してます。
旅館自体は古いけど、女将と若女将の笑顔でおもてなし。

●一泊2食付 ¥6,300-
●一泊朝食付 ¥5,300-
●素泊 ¥4,500-
(滞在のお客様は、ご相談ください)
チェックインPM 4:00 チェックアウトAM 10:00
春になると玄関は、花盛りです。

旅館外観

熊本県球磨郡あさぎり町免田東1493-4 肥前屋旅館
(あさぎり駅「旧免田駅」前通)
℡0966-45-0055 お電話お待ちしてます
小さな町の小さな旅館です。国道から少し離れてますので、
夜も静かです。ゆっくり休めます。
お仕事のお客様が多いので、食事はもちろん手作りの家庭料理です。
家族のように健康に気をつけて、お世話してます。
旅館自体は古いけど、女将と若女将の笑顔でおもてなし。
●一泊2食付 ¥6,300-
●一泊朝食付 ¥5,300-
●素泊 ¥4,500-
(滞在のお客様は、ご相談ください)
チェックインPM 4:00 チェックアウトAM 10:00
春になると玄関は、花盛りです。
旅館外観
熊本県球磨郡あさぎり町免田東1493-4 肥前屋旅館
(あさぎり駅「旧免田駅」前通)
℡0966-45-0055 お電話お待ちしてます
2010年11月07日
フラメンコ習ってます。


けが人が出て、急遽代役で舞台へ

久しぶりに舞台化粧というものをしましたが、化粧するたびに、
顔が


自分でもよーく分かってるけど・・前髪あげて、おでこを出して、きつめのアイメイクをすると、
顔が~ミッツ・マングローブになっている~

なんとか無事間違えずに踊れたので良しにしよう。
でも今度は前髪おろして、オカマ顔にならないようにしよう

運動不足解消の為にも、続けようと思ってます。
2010年11月06日
もっこす珈琲館 宇城バリューでランチ

球磨郡・人吉には映画館が・・・無いのです。

映画好きな私にとって、とってもつらい土地なのです。
八代まで高速飛ばして見に行かなくては、ならないのです。
一日仕事だ~

だから、一日2~3本見るなんて、私ら親子にとって、当たり前のことなんですよ

で、映画の合間にめずらしく空き時間があったので、ゆっくりランチが出来ました。
もっこす珈琲館は東宝宇城バリューのすぐ下にあります。
ここは、喫煙席


ゆっくりくつろげます。冬なんかブーツ脱げる店は、貴重です。
足のむくみを取らねば

ビーフシチュウセットです。なかなかのボリューム

ここは、量が結構多い

これにサラダ、スープ、デザート、ドリンクが付きます。
子供が頼んだカツカレー

味、ボリューム共に満点です。
映画を見ると、ドリンク付きになります。こういうお得は活用しよう

平日だとお得な価格でランチもあります。
2010年11月04日
ネコの寝姿
相変わらず、よく寝てます。

秋風も吹いてきたというのに、ベランダでお昼寝中です。
写そうとすると、一匹ずつ起きてしまって・・・

顔が完全に寝ぼけ顔で、ちょっとブサイク

よくお金持ちの家に敷いてありますよね。
あんな感じで眠ってます。飼い猫ならではの寝方ですね。
おなかをさすってやらないと、不機嫌・・・・になるし。
「かわいいね~

怒るし・・・・わがままな子でして。
近頃カメラ向けると、カメラ目線になってます。