スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2013年06月27日

仮住まいENJOY中(*^o^*)

住宅部分が随分出来上がって、人間は早く帰りたいね~と言ってる中
ネコ達は気楽な仮屋住まいを満喫しております。

みゅうは我が物顔で外を闊歩し、隙あらば外へ飛び出してます!
ぴっぴは家に来る人にウルウルしたお目目をし、「何かちょうだい!(もちろん食べ物)」とばかりにスリスリしております。

今日も朝から外で遊んでは腹ごしらえをしに戻ってきて、夜まで帰ってこなかった(;へ:)
帰りたい時のみ、ガラスにトンと前足をかけ顔をのぞかせて、「ミャ~ぁン」と鳴きます。
走り回って疲れたのか、新しいベッドを見つけ熟睡意してました…

あまりに可愛かったので写真を撮ろうとしたら、「邪魔!」とばかりの顔(≧ヘ≦)


先日は塗り替えしたたんすの中
洋服が入ってようがお構い無なので、絶対開けっ放し出来ません!


ピッピは1階の茶の間の主になって、2階の私の部屋を忘れてしまって(;へ:)


引越し当時のあのびびりまくったネコが~
あぁ又引越しするのに…先が思いやられます(ё_ё)   


Posted by みゅう at 23:32Comments(0)ねこ

2013年06月25日

夏目友人帳記念切符発売  くま川鉄道 7月1日から2カ月限定!  

嬉しいニュースが!
夏目友人帳記念切符が発売されます(^▽^)/



ことし8月の花火大会の新作ポスター、昨年の人吉花火大会ポスターを使った2種類だそうです。

これはもう、並んで買うしかないですね!!

2種類ともはがきサイズの一日フリー切符。
7月1日から2カ月限定 5000枚ずつ作製。

JR人吉駅横にあるくまがわ鉄道のゲストハウス「くまたび」などで販売、
郵送もあるそうですよ\(^ー^)/  料金は1枚1000円。

郵送ご希望の方は、くまがわ鉄道 0966-23-5011 へお問い合わせ下さいませm(_ _)m

発売期間に合わせて、「皆で作ろうニャンコ先生・大パネル」のイベントも開催予定とか。

昨日の人吉新聞より   


Posted by みゅう at 13:52Comments(2)夏目友人帳

2013年06月20日

Kura-倉Cafe (クラカフェ)vol2 新メニュー

一度ご紹介したのですが昨年あたりから、メニューが変わっているので、再登場!

人吉に来た友達連れて行くと、みんなびっくり!する田舎っぽくない店(ё_ё)

皆さんすごい田舎だと思ってるわけですね(;へ:)

嬉しいことにタンシチューがありました。大好物です(*^o^*)
ちょっとランチではお高い3,000円ひょえー

まずはサラダとピクルス ドレッシングは人参ベース


メインのタンシチュー 柔らかくて濃厚ソース


デザート二品と飲み物ですね

5月に行った分です。ご紹介が遅くなって・・・すいませんm(_ _)m
今回は庭が今一でした(≧ヘ≦) もう少し後だとツクシイバラがきれいです!

お庭の写真はこちらで見て下さいませ
肥前屋ブログ 人吉球磨の食べ歩きランチ  


2013年06月11日

ニャンコ先生コースター 人吉温泉限定!

人吉温泉でしか手に入らないニャンコ先生コースター

お披露目です\(^ー^)/



もう可愛すぎるo(^-^)o

是非人吉・球磨に来て、手に入れて下さいませm(_ _)m  


Posted by みゅう at 11:21Comments(0)夏目友人帳

2013年06月08日

しらさぎ荘でランチ&立ち寄り湯 人吉の郷土料理と温泉

先日夏目友人帳友達のニャン五郎、黒ニャン五郎ご夫妻が
人吉においでになった時に行ってきました。

せっかくなので郷土料理でおもてなし(^▽^)/

ここには堀があって鯉が泳いでいます。
子供の頃からここに来ては鯉にエサをやってました。(自分は食べずにやってたので、よく叱られましたね)

鮎の塩焼きのランチ

しらさぎご膳

鯉の唐揚げご膳

前日のホテルの夕食に鮎が無かったので、にゃん五郎さんは喜んでいらっしゃいました(*^o^*)
私も久しぶりに鯉の唐揚げ食べられて、幸せ!鯉こくもおいしかった!


老舗らしいたたずまいの外観

この奥には温泉 しらさぎの湯 があります。
食事をすると入浴料無料なので、入ってみました。



浴槽は深く、源泉掛け流しの湯はナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉の弱アルカリ。
少し緑がかった肌触りでやわらかいお湯です。
別名「美人の湯」とか\(^ー^)/


源泉かけ流しが流れてきます。




ただ、石鹸、シャンプー等は備え付けてないので、お忘れなく!
地元の人に愛されるのんびりとした温泉でした。

近くの畑には雉がいて、のどかな所です。

しらさぎ荘
〒868-0083 熊本県人吉市下林町2647−2
TEL: 0966-22-3420
営業時間: 11:30-22:00
店休日:年末年始

しらさぎの湯
入浴  大人200円 小人(3歳〜高校生)100円 *2歳以下は無料*
時間 8時〜22時30分
休み 年末年始
内湯 男女各1
     


2013年06月07日

「夏目友人帳」と人吉温泉コラボ ニャンコ先生コースター

新しくニャンコ先生コースターが出来ましたo(^-^)o




今回は販売促進を目的に作製した。販売はできず、飲料提供やグッズ販売の特典などとして使われ、県内でしか手に入らない。
と言うことです。必ず手に入れようと思ってます!

人吉新聞に掲載されていましたよ!

  


Posted by みゅう at 20:08Comments(2)夏目友人帳

2013年06月05日

祝\(^ー^)/ 上棟式

梅雨の中休みの昨日、無事上棟式を迎えることが出来ました。

ご協力いただいた皆様 ありがとうございますm(_ _)m

棟木のテッペンに吹流しを上げました。


上棟飾りを上げまして


棟梁がお供えをして、柱に墨を入れます。


米、塩、魚を乗せた上に焼酎を注ぎます。球磨郡ですね~!やっぱり焼酎!


建物の四隅に餅をまいて建物を清めます。
本当はこの後ひとんぎ餅を撒くのですが、交通事情の関係で、ご近所や来て下さった方たちに
御餅やお菓子を配りました(^▽^)/

やっとここまで漕ぎ着けました。
毎日図面やカタログとニラメッコしながら
現場監督のように?(ё_ё)打ち合わせをしております。

秋の完成がまちどうしい~


  


Posted by みゅう at 11:54Comments(0)ホテルのご案内

2013年06月01日

ホタル乱舞 2013  あさぎり町久鹿 天子公園

久しぶりに特派員マサが、写真を送ってくれました。

ありがとうございますm(_ _)m

あさぎり町免田久鹿の 天子公園。湧水が出る所です。

この他にも深田には天子の水公園があります。

神代の昔、熊襲退治に来た景行天皇(ヤマトタケルのお父さんですね)が、
この水を飲んだという言い伝えからこう名付けられたそうです。
球磨郡内には天子と名のつく場所が十二か所あります。

今3万株の菖蒲が見頃を迎えます。この近くでもホタルが見られます。

明日6月2日日曜日には『花菖蒲まつり』が開催!
天気回復するといいのですが



近頃特派員をさぼっておりまして、自分のFacebookに写真が満載です。
マメな人ですから、こまめに更新してらっしゃいます。
このブログにももっと写真送ってきてくださいませm(_ _)m  


Posted by みゅう at 18:44Comments(0)球磨・人吉の観光案内