2016年10月20日
夏目友人帳伍 第2話「悪戯な雨」の橋
第2話の少女妖怪の切ない恋の話♪良かったですね~
夏目と一緒にタオルの持ち主を捜しながら渡る橋!
「どこかで見たことある!! あ~ どこだったけェ~!?」と、月曜から思い悩み・・・
友達に映像を送りまくり! すると!!
「あれって人吉の西瀬橋じゃない!」もう~友達が女神に見えましたね(=^ェ^=)
そうです!!
ニャンコ先生が大好きなお饅頭屋さんの「七辻屋」のモデルになってるだろう
人吉市下戸越町の道路へと行く橋なんですね(^○^)
いんがめさんもこの橋と言ってらっしゃいますので、間違いない!!

これでは夕日で色が変わってますが


緑色の橋です。

石碑はこの橋を作るのに尽力された富田勝平氏のものです。

実際はこんな風になってますので


残念ながらこんな風にはならないかな・・・(^o^;)

高校生の孫に声をかける交差点


歩道の幅など若干違いはありますが・・・

ロケハンの人はこの橋を渡って下戸越町へ、球磨川沿いの道を下って天狗橋、
五輪塔のある中神町方面に行かれたのかな?と、
思いつつ天狗橋を眺め、近くの叔母の家に寄ってお茶して帰ってきました(^○^)
夏目と一緒にタオルの持ち主を捜しながら渡る橋!
「どこかで見たことある!! あ~ どこだったけェ~!?」と、月曜から思い悩み・・・
友達に映像を送りまくり! すると!!
「あれって人吉の西瀬橋じゃない!」もう~友達が女神に見えましたね(=^ェ^=)
そうです!!
ニャンコ先生が大好きなお饅頭屋さんの「七辻屋」のモデルになってるだろう
人吉市下戸越町の道路へと行く橋なんですね(^○^)
いんがめさんもこの橋と言ってらっしゃいますので、間違いない!!
これでは夕日で色が変わってますが


緑色の橋です。
石碑はこの橋を作るのに尽力された富田勝平氏のものです。
実際はこんな風になってますので

残念ながらこんな風にはならないかな・・・(^o^;)

高校生の孫に声をかける交差点

歩道の幅など若干違いはありますが・・・
ロケハンの人はこの橋を渡って下戸越町へ、球磨川沿いの道を下って天狗橋、
五輪塔のある中神町方面に行かれたのかな?と、
思いつつ天狗橋を眺め、近くの叔母の家に寄ってお茶して帰ってきました(^○^)
2016年10月16日
夏目友人帳 伍 なぜ熊本で放送が無いの?(。>д<)
やっと始まった伍期なのに・・・なぜ放送してくれないのでしょうか・・・悲しすぎる

「夏目友人帳 伍」キービジュアルのモデル は水上村の市房山の「千手観音杉」辺りみたいです。
以前登った時の写真がこちら

ちょっと角度が違いますが(^o^;)
「旅空をめぐる宵待月」さんのブログの写真がとても良いのでそちらもご覧ください!
オープニングでは天狗橋や松谷の棚田、市房の祓川(はらいごう)橋など懐かしい風景も流れてますね♪


楽天SHOWTIMEで第一話が無料で見られます。
久しぶりの先生見られて幸せ~(=^ェ^=)
おまけ


2016年今年の人吉花火大会のポスターの風景モデルは、
胸川から人吉城址を眺められる遊歩道。新町バス停のすぐ後ろです。

「夏目友人帳 伍」キービジュアルのモデル は水上村の市房山の「千手観音杉」辺りみたいです。
以前登った時の写真がこちら
ちょっと角度が違いますが(^o^;)
「旅空をめぐる宵待月」さんのブログの写真がとても良いのでそちらもご覧ください!
オープニングでは天狗橋や松谷の棚田、市房の祓川(はらいごう)橋など懐かしい風景も流れてますね♪
楽天SHOWTIMEで第一話が無料で見られます。
久しぶりの先生見られて幸せ~(=^ェ^=)
おまけ
2016年今年の人吉花火大会のポスターの風景モデルは、
胸川から人吉城址を眺められる遊歩道。新町バス停のすぐ後ろです。