2010年08月26日
錦江湾花火大会
見に来る人が10万人という多人数だったし、勝手も分からないので、
ちょっと奮発して観覧席をゲット!(2000円也)

北埠頭3階のテラス席で、他にもチケット専用の席があったみたいですけど
海に一番近い席でした!

鹿児島中央駅からシャトルバスで会場へ。かなり歩きましたけど・・・
桜島からの灰が目に入るし、足は灰でザラザラ

でもそんなことも気にならない位、すごい花火でした。さすが、18,000発の花火

一尺玉、二尺玉の連続打ち上げから始まりました。
満月の隣で、華麗な華を咲かせていました。
今は色々な種類の花火があるんですね

花火の中に別の花火があったり、久しぶりに夏を満喫\(^O^)/
花火と音楽のコラボあり、ラジオの生中継あり、上からは花火の灰が落ちてきたり、
最後の大玉連続では、球体の花火が頭上から落ちてくる感じ


余談ですが、夕食は中央駅近くの、とんかつ「川久」で食べました。
上ロースカツも味噌カツ丼も、すごくおいしかった。
鹿児島と言えば黒豚だけど、ここはひなもりポークを使用。
ロースカツはジューシーで、めちゃ厚い。おすすめで~す

2010年08月20日
ピョン吉 GET!

隣の多良木町で、同級生が「里」と言うスナックをやってまして、
毎回そこにお世話になってます。
こういうお店があると、とっても助かりますね~ヽ('ー`)ノ~
大変盛り上がりまして、楽しく過ごしました

で、おもしろいライターを友人が持ってました。
平面カエルのピョン吉が、投影されるライターで、もう欲しくて~

めでたくGET

家に帰って息子のTシャツに写しました。息子も大喜び

カーテンや壁に映していたら、案の定、猫のミュウが反応しまして、
取ろうとしてました。取れないつうのォ

2010年08月13日
懸賞旅行に当選 PART1

下関のふぐと、門司港レトロ散策という、ツアーです。
人吉と八代からの乗り合いツアーでしたけど。
下関に着いて早速昼食

楽しみにしていたふぐです。ふぐ刺し食べるの久しぶり~

ふぐ御前

ふぐ刺しついてるし、大好きなふぐの唐揚げも

ふぐの一夜干しを釜飯の中で炊き込みご飯に。かなりの量でした。
でも・・・やっぱりフグって・・冬が旬だなぁ

思わず広島の友人にメール

火の山公園展望台から、関門海峡を望む(ちょっと霞んでた

ここは、ロープウェイでも
展望台に上がれます。
今回は残念ながら、
バスでした

雨が降ったりで、蒸し暑い一日です。
この後、門司港レトロ散策だけど・・
厳しそう

2010年08月10日
今日の一品
こんなに暑い日は、夕食のお吸い物も冷たい物がお奨めです。
と言うことで、今日は冷製ジャガイモスープを、作ってみました。

今回は玉葱の甘さがイマイチだったので、裏技の玉葱の皮の粉末を入れました。
玉葱の皮には、体内の活性酸素を除去する働きがあり、
血液のサラサラ維持や美容のためのデトックス(毒だし)に効果が高いという
「ケルセチン」という物質を非常に多く含んでいるのです。
もう一つのポイントは、豆腐を入れます。
圧力鍋でジャガイモと玉葱をトロトロにしたら、
さまして豆腐と牛乳生クリームを入れて、ミキサーにかけます。
口当たりを良くする為に、裏ごしします。この一手間がおいしくするコツです。
後は冷たく冷やして、イタリアンパセリを飾ったら、出来上がり

おいしいですよ

2010年08月07日
駅前ビアガーデン

数年前から、駅前再開発の一環としてやってます。
商店街の人達や、役場の職員さん達がやってます。年々お客さんが増えてるみたいで、
今日も盛況でしたよ

ステージでは三味線のライブが

蒸し暑さも少しおさまってるので、今日は


焼き鳥や枝豆、唐揚げなどの、おつまみも充実

でもやっぱり球磨郡なんですよね

ビアガーデンだけど、焼酎飲んでる人がいっぱい

残念ながら私は今日はビールはおあずけで

焼き鳥を買いに行きました。今月末の最終日には、飲みたいなぁ

2010年08月04日
華まき温泉に行ってきました

先日

人吉の奥の方にあって、久しぶりに行くので、「こっちだっけ?」「こんなに奥だったっけ?」と、
言いながら、やあっと、着きました。
大浴場と、家族風呂があります。家族風呂には畳の部屋が付いてます。
子供が小さい時は、家族風呂を利用してました。この温泉はぬるいので、夏はお奨めです。
大浴場には、湯船が一つあるだけのシンプルな温泉

サウナ好きの私が行きそうに無い温泉ですが、この温泉には秘密があるのです。
なんと


腕のウブ毛にも、皮膚にも泡が付いてます。
炭酸泉に入浴すると、細かい泡が肌の表面に付着してきます。
この泡は、気泡が溶けずに残った炭酸ガスです。
この泡が皮膚から吸収されると、血管を拡張させ血流をよくするそうです。
皮膚の疾患に効きそう。

炭酸ガスは筋肉に吸収されて、筋肉疲労に役立ちます。
泡で体の中の毒素が取れたような気がする

住所 868-0086 人吉市下原田町字嵯峨里1518
TEL 0966-22-6981
立ち寄り入浴時間10:00~22:30
入浴料金 300円 / 貸切風呂1500円(1室・60分・4人まで)
店休日 無休
駐車場 50台