スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2013年05月26日

ツクシイバラ ウォーキング大会

人吉・球磨地方を流れる、三大急流のひとつ球磨川。
あさぎり町から錦町のこの川の河川敷に、 ツクシイバラと呼ばれる
絶滅危惧種のノイバラが自生しています。
球磨川ツクシイバラの会主催のウォーキング大会へ行ってきました(^▽^)/


ツクシイバラ(筑紫茨)別名ロサ・ムルティフローラ・アデノカエタ 
ノイバラの変種で、アデノカエタ、腺毛が目立つバラという意味です。
周りの雑草を刈り取ってしまうと、生育に問題が出るらしく、
結構雑草を踏みしめて近づかなくてはなりません。
野趣あふれるバラです。




その中で「ツクシイバラ」を描き続けてる画家の流郷由紀子(りゅうごう ゆきこ)さんと、
お会いしました。以前UPしたツクシイバラのランチョンマットの作家さんです。
近々「人吉森のホール」で個展を開かれるとか。是非見に行こうと思ってます。




これはノイバラ。どうしても混ざってしまうらしく、ツクシイバラもどきの亜流のバラも増えていました。
絶滅危惧種のこの花を球磨川ツクシイバラの会の皆さんが復活されました。
これからも頑張って下さい!


とても可愛らしく、それでいて強さを持っている、まるで私のような?(笑)花でした。

午後からはツクシイバラ ランニング大会が行われました。
暑い中感心します。私にはムリ~(;へ:)
人吉のゆるキャラ「ヒット君」と錦町「錦太郎」が応援に来ておりました。
登場する前にちょっとお支度を手伝いまして、

脱皮したヒット君とか、

何故か、腕が無い錦太郎を目撃(≧ヘ≦)
  


Posted by みゅう at 13:15Comments(0)球磨・人吉の観光案内

2013年05月24日

上色見熊野座神 蛍火の杜へ

熊本県阿蘇郡高森町にある 上色見熊野座神社
 「蛍火の杜へ」のモデルの神社です。

ニャン五郎さんが行かれたので、写真を戴き探訪気分!









神社の上の方にある洞穴は夏目友人帳の3期ででてきました。
「夏目友人帳 肆」の第5話「過ぎし日の君に」に登場する神社の狛犬の後姿はここの狛犬がモデルとか。
いつか行ったら、写真撮ってきます(^▽^)/

ニャン五郎さんからお土産にニャンコ先生グッズを、これでもか!と言う位
頂きましてo(^-^)o もう嬉しい!!


キーホルダーやハンカチ、ファイルなどは特にたくさんでしたので、
聖地探訪のお客様にプレゼントさせていただこうと
思っています。ニャン五郎さん感謝感謝\(^ー^)/

フィギア、ぬいぐるみも飾らせていただきます。


この分は私のお部屋に!
斑のフィギアを息子と取り合い、やっとかっと死守いたしました。  


Posted by みゅう at 14:58Comments(2)夏目友人帳