2010年06月25日
Kura-倉Cafeでランチ
たまには、リッチなランチをということで、人吉のKura-倉Cafeへ。
高台にあるこのお店は、旅館・たから湯の別館になります。
駐車場からかいだんをのぼったら、エントランスに。

Kura-倉Cafeですから、もちろん石倉ですね。
「エッ、ここ人吉?」って感じのお店。


倉造りのお店の内部
広い庭を見渡せる、
大きな窓辺に
テーブル席で、
贅沢な造りになってます。
今日は天気も良く
風も気持ちのいい日
なので、庭でいただきます。

ピアノも置いてあったり
オッシャレ~な
大人の空間を演出ですね。
天気のいい日は
店内も明るくて
出てくる料理も
一際おいしく見える事でしょう
人吉や球磨川を
一望できる庭です
鳥のさえずりが
聞こえたりして
いい感じ
でも・・・
高速も見えますので
車の音が
邪魔ですね
広い庭の一番見晴らしの良さそうな、藤棚の下へ。


六人はゆったり出来そうな
テーブル
広い空間を
ゆったり使うのも
リッチな気分
店内は禁煙みたいだけど
ここは気にしなくていいから
いいわ~

まずは、サラダ
ドレッシングも
野菜の手作りみたい
2種類のどちらも
酸味が効いてて
おいしかった

今日のメインは、和風ステーキ(1500円)
ゴマ風味のソースと、タケノコ、ナス、エンドウの付け合せ



石ではありません。これにご飯が入ってます。
飲み物はアイスハーブティ。ミントとレモングラスのブレンド。
さわやか~

シフォンケーキ
なのですが
なんと、米粉で作って
あるそう。
米粉にありがちな
パサパサ感は
全く無く
しっとりでした。

別の駐車場から
庭へと続く
エントランス
こっちは、すこし歩くけど
入り口まで、
車で入れるので
階段が無理な人でも
大丈夫
(結構年配の方が
多いみたいなので)

ツクシイバラが、
(野イバラの変種で
球磨川沿いに
自生してます)
綺麗に咲いてました。
たまには、いいですね。
ちょっと旅行気分を
味わえたランチでした。
高台にあるこのお店は、旅館・たから湯の別館になります。
駐車場からかいだんをのぼったら、エントランスに。

Kura-倉Cafeですから、もちろん石倉ですね。
「エッ、ここ人吉?」って感じのお店。


倉造りのお店の内部
広い庭を見渡せる、
大きな窓辺に
テーブル席で、
贅沢な造りになってます。
今日は天気も良く
風も気持ちのいい日
なので、庭でいただきます。

ピアノも置いてあったり
オッシャレ~な
大人の空間を演出ですね。
天気のいい日は
店内も明るくて
出てくる料理も
一際おいしく見える事でしょう
人吉や球磨川を
一望できる庭です
鳥のさえずりが
聞こえたりして
いい感じ
でも・・・
高速も見えますので
車の音が
邪魔ですね
広い庭の一番見晴らしの良さそうな、藤棚の下へ。


六人はゆったり出来そうな
テーブル
広い空間を
ゆったり使うのも
リッチな気分

店内は禁煙みたいだけど
ここは気にしなくていいから
いいわ~


まずは、サラダ
ドレッシングも
野菜の手作りみたい
2種類のどちらも
酸味が効いてて
おいしかった


今日のメインは、和風ステーキ(1500円)
ゴマ風味のソースと、タケノコ、ナス、エンドウの付け合せ



石ではありません。これにご飯が入ってます。
飲み物はアイスハーブティ。ミントとレモングラスのブレンド。
さわやか~

シフォンケーキ
なのですが
なんと、米粉で作って
あるそう。
米粉にありがちな
パサパサ感は
全く無く
しっとりでした。

別の駐車場から
庭へと続く
エントランス
こっちは、すこし歩くけど
入り口まで、
車で入れるので
階段が無理な人でも
大丈夫
(結構年配の方が
多いみたいなので)

ツクシイバラが、
(野イバラの変種で
球磨川沿いに
自生してます)
綺麗に咲いてました。
たまには、いいですね。
ちょっと旅行気分を
味わえたランチでした。
Kura-倉Cafe (カフェ / 相良藩願成寺駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
山江温泉ホタルのマロンソフトクリーム
人吉 グリルかかし で美味しいランチ(=^ェ^=)
あさぎり町でランチ おかどめ幸福駅 黒豚キッチン
SLOW CAFEでサンドウィッチをテイクアウト!!
人吉の美味しいおまんじゅう 「宮」 福福まんじゅう
河津桜 熊本クラウンゴルフのランチ
人吉 グリルかかし で美味しいランチ(=^ェ^=)
あさぎり町でランチ おかどめ幸福駅 黒豚キッチン
SLOW CAFEでサンドウィッチをテイクアウト!!
人吉の美味しいおまんじゅう 「宮」 福福まんじゅう
河津桜 熊本クラウンゴルフのランチ
Posted by みゅう at 14:07│Comments(0)
│人吉・球磨食べ歩き ランチ