2013年08月08日

あさぎり町の温泉「温華乃遥」(おかのはる)

相変わらず酷暑の日々があさぎり町を襲っています(;へ:)
それでも朝晩は涼しい風が吹いてきて、田舎の良さをしみじみ感じる今日この頃(ё_ё)

わが町あさぎり町の温泉施設(ナント二箇所もあるのです)その一
ふれあい温泉「温華乃遥」(おかのはる)

岡原地区にある温泉です。うまい当て字を見つけたものだと感心してます。
月に2、3回は行っております。なのになぜ?早くご紹介できなかったのか?
いつも誰かが入っていて写真撮れなかったのです(≧ヘ≦)
町の施設ですので、近辺の方達の憩いの場なのです(^▽^)/

黒原山の地下50mから湧き出る天然温泉です。
泉質 ナトリウム・カルシウム-炭酸水素塩泉(低張性 中性 低温泉)
効能 筋・関節痛、打撲、切り傷、やけど、慢性皮膚炎など

熱めの浴槽
あさぎり町の温泉「温華乃遥」(おかのはる)

ぬるめの浴槽 ジャグジー付です。
あさぎり町の温泉「温華乃遥」(おかのはる)温泉成分で浴槽やタイルの縁が茶色になってます。

気泡風呂、電気風呂
あさぎり町の温泉「温華乃遥」(おかのはる)

この他にも、ドライサウナ(TV付なので、退屈しません。TVが気になって出られないことも)
水風呂完備です。
この温泉の効果でしょうか?
あさぎり町のおば様方はメチャ元気です!80歳を過ぎたお姉さま方もサウナに入ってらっしゃいます。

外観
あさぎり町の温泉「温華乃遥」(おかのはる)

あさぎり町の特産物も売ってます
あさぎり町の温泉「温華乃遥」(おかのはる)

取れたて野菜が安いo(^-^)o
あさぎり町の温泉「温華乃遥」(おかのはる)
ロビーもゆったりしています

大広間 お茶の準備もバッチリ!お昼寝OK\(^ー^)/
あさぎり町の温泉「温華乃遥」(おかのはる)

玄関ではサギ草がお出迎え
あさぎり町の温泉「温華乃遥」(おかのはる)

うちのお客様にも紹介して喜んでいただいております。
ナント!入浴料 大人300円なのです。
休館日   毎月 第1・第3月曜日(ただし、祝祭日の場合は翌日)
営業時間  午前10:00~午後10:00
あさぎり町岡原北929番地
TEL 0966-49-9151


同じカテゴリー(九州の温泉、立ち寄り湯)の記事画像
NHKあさイチで紹介 西米良温泉ゆた~と
水俣 湯の児温泉 昇陽館
湯山温泉 市房庵なるお
湯山温泉 元湯
立ち寄り湯 古保山リゾート
明哲温泉 人吉温泉めぐり
同じカテゴリー(九州の温泉、立ち寄り湯)の記事
 NHKあさイチで紹介 西米良温泉ゆた~と (2014-01-18 20:39)
 水俣 湯の児温泉 昇陽館 (2013-04-19 13:02)
 湯山温泉 市房庵なるお (2012-09-21 11:13)
 湯山温泉 元湯 (2011-08-20 12:04)
 立ち寄り湯 古保山リゾート (2011-06-19 12:58)
 明哲温泉 人吉温泉めぐり (2011-03-10 23:25)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。