2010年03月27日
芦北 大野温泉センターのお風呂

芦北でもここは、山の中、田んぼの中にあります。球磨川にかかる橋を渡り、
トンネルを越えると見えてきます。
芦北の特産品(山の幸)をそろえた物産館、
(森のとっとっと)
レストラン、ゲートボール場が
あります。
この辺のお米は、刈り取った後、
サオがけで干してあるので、
おいしいですよ。
新鮮な野菜や大野米、
地元のおばちゃん達の
お饅頭、地どりご飯、おはぎや
竹細工が並びます。
お饅頭は売り切れ続出とか

芦北のみかん、デコポンは

とにかく、お・い・し・い

一度食べてみて欲しい芦北の特産品です。
女風呂の内湯。
総ヒノキの大浴場。
神経痛・筋肉痛・関節痛
慢性消化器病・冷え性
疲労回復などに効能が。
木のお風呂は気持ちいいですね
岩風呂より私は、
木の風呂が好きだなぁ。
山の中なのに、
思ったほど水風呂は、
冷たくありませんでした。
かわせみのは、冷たい・・
女風呂の露天。
奥に打たせ湯が二つ。
ボタンを押すと上から
ダイナミックにお湯が落ちてくる。
肩甲骨に当てるのが、
私の肩こり解消法です。
廊下の先には、竹を使ったプランターにパンジーが。
ここの家族風呂は、熊本の情報番組に紹介されてました。
五右衛門風呂に一人でゆっくり入るのもいいかも。



五右衛門風呂、桧風呂、岩風呂があり、脱衣所もゆったりしてました。
Posted by みゅう at 00:05│Comments(0)
│九州の温泉、立ち寄り湯