2010年03月07日

別府温泉めぐり4

六湯めの温泉温泉 鉄輪温泉 湯の里 葉山

今日のお宿 湯の里 葉山
別府温泉めぐり4
一人旅だと自分の写真は撮りませんね。葉山の玄関。
この旅行の間は、とても暖かく雨にもほとんど逢わず、
公共交通機関バスで移動してたので、助かりました。

別府温泉めぐり4展望風呂温泉つき客室

二月の平日でお客が少なかったからでしょうか、
部屋を風呂付にグ
レードアップしてくれました。
ソファもあるし快適
隣の部屋には、
お布団が敷いてあったので
早速、昼寝。

一人でこんなに豪華な部屋って、
そりゃぁ初めてですから、
写真撮って、大はしゃぎです。
広い部屋っていいですね。
気持ちもゆったり

別府温泉めぐり4
部屋の展望風呂

もちろん源泉かけ流し
他にも温泉があるので、
一度しか入らないのに
ずーと流れてる。もったいない・・・
と思ってしまう私って、貧乏性・・・
ザーってお湯がこぼれると、
あ〜ひょえーと、
思ってしまう。


別府温泉めぐり4
一番良かった貸切露天桜の湯 雨上がりで空気がキレイ。
薄暗がりの明かりの中、ひと時、現実逃避・・

別府温泉めぐり4
貸切半露天 椿の湯      

24時間開いてたら、
いつでも入れるお風呂。
源泉が三つあるそうです。
違いは・・分かりません。
下の貸切風呂と
隣だったので
バスタオルで移動ピッピ
恥じらい?
ありません!!そんなの・・・
温泉温泉に流しました。


別府温泉めぐり4
貸切半露天 天使の湯


別府温泉めぐり4
けやきの木をくりぬいた、大浴場の露天。午前中、誰もいないのでここも貸切状態。

湯の里 葉山 夕食   待ちに待った夕食。この為にランチかるくしました。

別府温泉めぐり4
食前酒 甘酒、
先付 うぐいす豆腐、
前菜 桃の花百合根、
刺身三種盛り、
別府温泉めぐり4 










牛ほほ肉の赤ワイン煮込み


デミグラスソース大好きにっこり
赤ワインの濃厚な香りと味に
大満足の一品。

パンがあったら、ソースを全部つけて
食べたかったくらい
別府温泉めぐり4






地獄蒸し

(伊勢えび,ほたて,
サツマイモ,トウモロコシ) 
     
やっぱり別府に来たら、
食べたいですよね。

お昼軽めにしといて
良かった~エヘッ



豊後牛ステーキ やっぱり肉食系女子には、かかせませんラブ
別府温泉めぐり4

別府温泉めぐり4 
デザート。
この宿は豪華に食べたかったので、ちょっとフンパツ。
その甲斐あって、とにかく食べ応えあり。おいしかった。
でも、この値段でココまでサービスあるなんて、と、
びっくりのお値段なのです。しかもポイント使ったし。
大変満足できたお宿でした。



朝食の膳の上に「ゆっくりおくろぎに、なられましたか?」という、手紙がおいてありました。
こういう心使いも嬉しいものです。これも豪華でした。
別府温泉めぐり4 別府温泉めぐり4

ホテルをチェックアウトして、最後の温泉。杉の井ホテル 棚湯に向かいます。
ここは写真撮影禁止。人も多かったけど、露天も広いし、洗い場も多いので気になりません。
平日1,000円、他は1,500円です。別府が一望できます。サウナからも眺められるので、
サウナにもゆっくりは入れます。一度は入ってみる価値あり。

別府温泉めぐり4
九州横断特急

この特急、始発が別府、
終点人吉という、
とっても便利な特急。
自由席でいいし、
乗ってたら着くし。
四時間半・・・かかりますけど。
お土産も買ったし、
混んでないみたいだし。

本でも読んで家路につきます。









同じカテゴリー(九州の温泉、立ち寄り湯)の記事画像
NHKあさイチで紹介 西米良温泉ゆた~と
あさぎり町の温泉「温華乃遥」(おかのはる)
水俣 湯の児温泉 昇陽館
湯山温泉 市房庵なるお
湯山温泉 元湯
立ち寄り湯 古保山リゾート
同じカテゴリー(九州の温泉、立ち寄り湯)の記事
 NHKあさイチで紹介 西米良温泉ゆた~と (2014-01-18 20:39)
 あさぎり町の温泉「温華乃遥」(おかのはる) (2013-08-08 23:45)
 水俣 湯の児温泉 昇陽館 (2013-04-19 13:02)
 湯山温泉 市房庵なるお (2012-09-21 11:13)
 湯山温泉 元湯 (2011-08-20 12:04)
 立ち寄り湯 古保山リゾート (2011-06-19 12:58)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。