京都 東山花灯路 時代劇ロケ地廻り

みゅう

2013年03月12日 13:09

大阪で野村万斎の「マクベス」を見る前に、3泊4日の京都観光へ

東山花灯路が始まってたので、東山界隈5kをぶらりと\(^ー^)/(17日まで開催)

清水寺ライトアップ 池に映った夜景がキレイ


清水の舞台 昼間見るのとは又違う趣があります。


狐の嫁入り行列 ちょっとした異空間でした。


花灯路で出会った粋なワンちゃん、犬用サングラスしてます(ё_ё)


知恩院三門でのプロジェクションマッピングは写真には撮れませんデイsたが、
並んででも見る価値ありのお薦めです。

夏目友人帳ロケ地廻りに飽き足らず、時代劇ロケ地廻りです。
実は大好きなんですね~o(^-^)o特に必殺シリーズと八丁堀の七人の大ファンです!

第二の太秦映画村とも言える、大覚寺、仁和時へ。

仁和寺

ここの五重塔は良く出てきます。春は御室桜、秋は紅葉の名所です。

二王門の通りは、お祭りシーンで使われてますね。

大覚寺
必殺2013にも使われてました。



時代劇ファンなら、「あ~」と言いたくなる所ばかりです。



大覚寺大沢池 八丁堀の七人では青山様が釣りしてた所です。

久しぶりに感動!のロケ地廻りでした。

ホテルへの帰り道に、一条戻り橋でバスを降りて夕暮れの晴明神社へ

もちろん安部晴明を祀る神社です。ここは拝観無料なので寄ってみて下さいませ。
「勝守り」「向上守り」を買いました。

もちろん世界遺産廻りもしまして、相変わらずハードな旅でしたo(^-^)o


関連記事