白水の滝つり橋 球磨・人吉の花便り 春~初夏

みゅう

2012年05月14日 23:05

一年中花盛りの人吉・球磨です。

あさぎり町の深田地区、球磨川沿いのあやめが一キロ咲いています。


 
アザミも見ることが少なくなってきてます。



あやめの横の農家には、
ポニーと黒豚が仲良く暮らしてます。

本当にのどかなんです。

近頃は球磨川の土手には
ヤギが放牧されてます。

土手の草を食べてくれてます。

子供達と仲良く遊んでいる姿が
新聞に載ってました。






山江村のつつじ

 

ゴールデンウィークの頃につつじ祭りが開催されます。

水上村のシャクナゲ公園


ずいぶん広くなってました。
群生している場所が数箇所あるので、四月末から二週間程楽しめます。




近くの芝サクラも見事です。


日々の忙しさも花を見てると、いやされますよ。

シャクナゲ公園で、お弁当を食べた後は、白水の滝のつり橋へ。
熊本県内で最長吊り橋。
白龍王橋と白龍妃橋。球磨川上流の雄滝と雌滝にかかるつり橋。


今回は手前の白龍妃橋だけ、渡りました。

足元はスケルトンのアクリルの板になってます。
それほどクリアではないので、大丈夫ですよ。

つり橋の下は、こんな感じです。


雌滝が見えます。水量はそんなに多くないのが、残念…


近くの民家では、お庭散策もさせてもらえます。



関連記事