SL人吉に乗りました(^▽^)/

みゅう

2012年05月01日 13:43

四国に行くついでに、熊本までSL人吉に乗ってみました。

人吉駅にて出発前に

肥薩線全線開通100周年の2009(平成21)年に、『SL人吉』として再登場しました。

一日一往復、人吉~熊本間を運行日のみ、走っています。
出発前に記念撮影も出来ます。

レトロな客車を引っ張ってます。気分はノスタルジック 
天井もレトロ~


機関車の後ろには、展望ラウンジがあり、上り(人吉発熊本行)ではパノラマ・ビューが楽しめます。
子供連れには、うってつけ ここだと、広々としています。

2号車にはビュッフェが。
軽食の他お土産や、オリジナルグッズが売ってます。


出発前に機関士さんとおしゃべりも出来るし。

なかなか見られないこんな所ものぞけます。



人吉駅では、「弁当~、べんとべんとべんとぉ~♪~」と 、
駅弁を立ち売りする名物おじさんが迎えてくれます。


人吉駅を出てすぐに桜のトンネル

ここは桜とSLの絶景写真ポイント

一勝地駅に約10分停車。特産品販売、鉄道展等を行っています。
一勝地駅の入場券は「地に足をつけ一勝を!」の必勝祈願で受験のお守りとしても有名です。

周りの自然にSLが映える

肥薩線の川線。球磨川と竜が出てきそうな山々が美しい
春には桜 初夏は新緑の木々が、
秋には紅葉、冬は樹氷と、季節毎に美しい景色が見られます。


手作りのマップに車内販売の高千穂牧場アイスクリーム

瀬戸石付近では、川向こうに渡し舟の船頭さん八郎さんが、
タオルを振ってくれます。
球磨川くだりの船、ラフティングのボートも見えて楽しめます。

少し鉄ちゃんの私としては、メチャ楽しい旅でしたo(^-^)o
息子に言わせると、子供がうるさいと、いうことでしたが…

おまけ―車庫にて休憩中のSL

レトロな感じに仕上げてくれました。
和明君の自信作

関連記事