夏目友人帳探訪 大畑駅ニャンコ先生スタンプ
梅園で梅を見た後は、大畑駅へ
夏目友人帳縁の駅ですね
ここにもニャンコ先生スタンプがあります。
白紙を持ってくるのを忘れてしまい、メモ帳を使用。
罫線なのが残念
田町の神社にもあるそうなので、これは次回
「子狐の帽子」で出てきた駅ですね。ポストの位置は反転してますけど。
大畑駅(おこばえき)は、熊本県人吉市大野町の肥薩線の駅です。
大畑梅園の上にあります。
肥薩線の山線と呼ばれる険しい区間にあり、
日本で唯一、ループ線の中にスイッチバックを併せ持つ駅です。
1期の5話で出てきた霧が沼のほとりの家も、ここがモデルでは?
霧が沼にボーと浮かぶ建物?
駅敷地内の給水塔跡
この手の時刻表はなかなか無いのですが、ロケ時よりも新しくなっているかも?
大畑駅は無人駅なので確認できませんでした。
追記 大畑駅の旧時刻表(H24,5,16)
コメントをもらったうえだまゆみさんから、画像をいただきました。感謝です。 m(_ _)m
1999年初夏に撮影されたものです。
下記URLにあります。こちらの方が綺麗に見えると思います。
http://twitpic.com/9jcavk
霧が沼駅は、瀬戸石駅がモデルですが、
このカットの線路は、大畑駅のようです。
参 第8話 「子狐のとけい」の時計の最後に出てくる
駅近くの神社の鳥居
塞神さまのモデルの岩は私有地の農場にあります。
残念ながらかなり奥で、案内がないと行けそうに無いので、
今回は断念…
鳥居から上に上がっていくと、第三期三十三話「夏目友戯帳」で、
夏目が妖怪たちと影踏み鬼を楽しんだ場所の参考地です。
関連記事