鉄腕DASH 谷水薬師

みゅう

2010年11月11日 15:11

11月7日放送のTHE鉄腕DASH 「一日でいくつ願掛けできるか?!」で、
紹介された、あさぎり町谷水薬師の山門の両脇に立つ「紙つぶて仁王」

国分太一君が、あさぎり町にやって来ました。
予告で知ったのですが・・・ ほとんど秘密裏のロケだったようです。

男性なら山門に向かって左の像、女性なら右の像に、噛んで唾液を湿らせた紙を、
自分の身体の治したい部分に向かって投げて、
一回で像にくっつけば御利益があるとされてます。

太一君が投げた紙があるかなと思って行きましたが・・・・・
左の像はなんと修復中で・・・無かったのです



これは右側の像です。
女性用ですね。

とりあえず、家族の分
投げてみました。
なかなかくっつきません

平らに伸ばして
投げた息子の分は
くっつきました。
頭が良くなるようにと、
投げたのですが、
耳にくっついてしまって・・・








山門の左右に
柵の中に、おられます。
後ろ左側は壁なので
ここが痛い人は、
どうしよう~



修復中の左の像の代わりに
仁王像の看板が(薄っ)
立ててあります。

なんか・・・
ご利益薄そうなので
右側に投げました。



山門
聖武天皇の御代、行基菩薩の創建と伝えられています。


本堂への階段
この横には大きなイチョウの木があり、落葉で黄色いじゅうたんを敷き詰めたようになります。
まだ今年は紅葉の時期には、早く2~3分といった所。

黄色いじゅうたんは次回載せるつもりです。



うっそうとした
森の中の小道を
進んでいきます。

駐車場横には
売店もあり
町内のおば様方が
おいしいお茶や漬物あります。

うちの子は
ここでラムネを飲むのが
楽しみのようです。

小道の左側は、
江戸時代の麓城主や
家臣のお墓です。

幽玄な雰囲気をかもし出します。

この上の麓城跡が、紅葉の絶景ポイントです。
旅館から車で10分もかかりません。ぜひ紅葉狩においで下さい

関連記事