人吉・球磨のさくら便り
市房ダム、あさぎり町はなむれ(永里)城址
3月19日金曜日、桜を見に行ってみました。水上村のH.Pでは7分咲きということでしたが、
もう満開に近い状態。明日からの3連休が、見ごろです。
まずは市房ダム湖畔から。とにかく、見事です。
ダムの両岸に、一万本のさくらが植えてあります。青い水をたたえたダム越しのさくらは、
まるで、たなびくかすみのように、美しく見えます。
光を浴びている所は、ピンクに輝き、ため息をつきたくなるほどです。
昨日の強風にも負けす、しっかり咲いてます。強い!
運動公園へと降りていく、桜のトンネル
花びらが舞い散る頃も、風情があっていいですね。27日に「桜の里マラソン」があって、
うちの子供達も走るんですが、まだ花が見れたら良いな。
しだれ桜
ほとんどソメイヨシノですが、
しだれ桜も何本かあります。
ピンク色が一際、はえてました。
花びら自体は小さいけど、
色では負けてませんね。
下から見上げると、うっとり。
ソメイヨシノより
花が咲くのが、早いですね。
あさぎり町のはなむれ城址に。ビハ公園の下になります。
ここのさくら並木も、きれいでした。
少し花びらが舞ってきて。
こういう所は、オープンカーで、通りたいですね。
私が子供の頃からの、お花見所です。
車で10分もかかりません。隠れたお花見スポットです。
ここでも、古いしだれ桜が頑張って咲いてました。
つくしがやっと少し残ってました。
もう少し早く来ればよかった。
ゴマ醤油であえて食べるとおいしい。
お花見のついでに、
つくしやワラビを必ず探します。
これもお花見の楽しみの一つ!
上のビハ公園は月末が見ごろかな。
週末は人吉城址の桜を
見に行くつもりです。
関連記事