球泉洞トンネルウォーク

みゅう

2010年03月15日 20:42

「球泉洞トンネル」の開通記念トンネルウォークが3月13日に行われました。
なかなかトンネルを歩くなんて事無いので、母やおば達と行って来ました。
 
国道219号バイパス「球泉洞トンネル」の全長1190m、
平成6年度から15年かかって出来たトンネル。
16日が開通式。コースは球泉洞駐車場から、人吉側を折り返す往復約2400m。
村内外の家族連れや観光客などが557人集まりました。

壁も道路も新品、電気もこうこうと光ってます。
さぁ歩き出しました。せっかくなので、道路の真ん中を歩いていきます。

扇風機?もきれい。まだ風も無いので回ってません。

トンネルの中では、子どもたちが走り回ったり、記念撮影する人達がいっぱい。
大勢の人の歓声が反響して、さらに賑やかでした。


もうすぐ出口。

たいした距離でもないのに、
外に出ると、なんかホッとする
私だけではないのか、
みんな足が早まってます。

外に出たところで、
みんなで記念撮影してると
NHKのニュースの取材を受けて
夕方のTVにちょこっと、
ながれました。


こちらが人吉側の、出口です。これから又1200m歩いて、球泉洞に帰ります。
いい運動ですね。
球磨川を眺めがいいですね。これから沿岸道路(219号線)は、桜並木になります。
八代まで高速やめて、ドライブするといいですよ。
川の向こう側には、JR肥薩線がとおります。SL人吉も眺められるかも。

人吉・球磨のヒーロー 急流戦隊JINクマレンジャー参上
 
上球磨の戦士カミグレッド   煌緑の戦士ジンクメロティー
 
相良の河童をモチーフにした怪人 ガライッパー。
右はコウモリの怪人ですね〜。名前は不明。
実はヒーローもの結構好きなんですが、でも戦隊物はちょっと・・・
今回は怪人さんの方に心引かれてしまい、記念撮影。
泣いてる子供が、いたりして。本当にこのままテレビに出てもいい怪人でした。


マスの塩焼きやってました。
おいしそう〜 塩がきいてて、
いいにおい買おうかなと、
思ってたら、おじさんが買ってくれてまして。
ニンマリ。お昼においしくいただきました。

なかなか歩かない私も久しぶりに、いい運動しました。

関連記事